子犬を迎えたら
まずは、お家に慣れさせてあげましょう。
初めての場所で新しい家族と暮らすという事はとても素敵なことです。
しかしわんちゃんにとっては慣れない環境であるため
ちょっとしたことが精神的・肉体的ストレスになり
体調を崩すことも少なくありません。
とよだ動物病院からのアドバイス
- おうちに来てから1週間から10日間は遊びすぎたりかまいすぎたりしないようにしましょう。
緊張や疲れによって体調を崩してしまいます。
わんちゃんがおうちに慣れるまで優しく見守ってあげて下さい。 - フードは1日3~4回に分けてあげましょう!!
空腹の時間を減らすことで低血糖になるのを防ぎます。
低血糖は仔犬の場合、死にいたることもあるので要注意!! - わんちゃんがおうちに来たら1度お電話ください。
わんちゃんの様子をお聞きして来院の時期を決めましょう♪ - 来院時はわんちゃんをキャリーケースに入れてご来院ください。
子犬のワクチンプログラム
生まれてすぐの初年度は2~3回の接種が必要です。
生まれてすぐの子犬は、母犬からもらった移行抗体で自分のからだを守っています。
そのため、移行抗体があるうちはワクチンを打っても、移行抗体によって効果を抑えられてしまうのです。
成長するにつれて2回目、3回目とワクチンを打つことで、移行抗体が少なくなってきた子犬が、自分で免疫を作れるようになります。
- 生まれてから
8~10週令(2ヶ月令~)
…体重測定・身体検査・糞便検査・ワクチン
⇩ - 12~14週令(3ヶ月令~)
…体重測定・身体検査・糞便検査・ワクチン
⇩ - 15週令以降(3.5ヶ月令以降)
…体重測定・身体検査・ワクチン
⇩ - 1か月後
…狂犬病予防注射+登録
⇩ - 6~12ヶ月令
…避妊手術・去勢手術を受けられる場合は、この時期が適しています。
⇩ - 12ヶ月令<1才>
…ワクチン・1才のお誕生日ショット
歯の検診と歯みがき教室
乳歯から永久歯への生え変わり、噛み合わせなど
仔犬の時期に大切な歯の検診を行います。
歯みがき教室では、
仔犬の時から歯みがきが好きになってくれる方法やコツをお伝えします。
看護師は、歯科研看護師認定のための歯科学修得。
簡単な健康チェック
- 元気・食欲はありますか?
便の様子はどうですか?(形・硬さ・色など)
咳やくしゃみをしていませんか?
(咳:喉に何かつかえたような様子)
目ヤニや鼻水はでていませんか? - 下痢・嘔吐はありませんか?
チェックシートの中で気になる点があればお早めにお電話ください